スタッフについて
児童発達支援管理責任者、児童指導員、看護師、機能訓練士、リトミック講師、教員、保育士、幼稚園教諭、介護士、ハンディあるお子さんがいるベテランママ等。
多彩なスタッフでお子さん方を支援しています。
送迎について
ご希望により、当事業所から片道30分以内をめやすに行っています。
それより遠方のご希望はご相談の上、決定させていただいております。
医療ケアについて
看護師を配置し医療ケアを実施しています。
現在、経管栄養、酸素吸入、気管切開児の吸引等を行っております。
医療ケアのサービスを提供することにより、お子様も活き活きと過ごす場所があり、保護者の方も笑顔で子育てができるよう支援致します。
理学療法士・看護師によるリハビリ
体幹をきたえる(バランスボール、座位保持等)、拘縮予防、緩和等のマッサージ等を行っています。
リトミック
リトミックでは、音楽に合わせて楽器や、身近な生活用品で音を鳴らすなどして、身体を使って音楽を楽しみます。
リトミックは以下のような効果がございます。
☆想像力・表現力が豊かになる
☆リズム感がつく
☆集中力がつく
☆運動能力が鍛えられる
☆体を動かしてリズム感を養う
あおっこ、ふわりでは、外部からリトミックの講師を招いて行っております。 ピアノ、歌、ダンス、小さな楽器、季節を感じることのできる、絵本等を使用しています。
各種イベント等について
季節を感じながらみんなで準備をします!
節分、夏祭り、ハロウィン、クリスマス会、親の会、流しそうめん大会、カレーパーティー等。
大きなイベントには家族や兄弟、地域の方の参加で盛り上がります。
スヌーズレン(ふわり)
心地よい刺激を、目、耳、肌、心身のすべてから感じとることで、緊張を取り除きリラックスできる、そんな時間を過ごします。
ゆったりと時間の流れる中で、どんなことを思い、どんな夢をみることでしょう。